LYKKE ≪公式≫ ブランドサイト

COLUMN あしラボ
満たした足はあなたを素敵な場所へと
つれていく。

ビューティティプス 2019.07.29

角質ケアと足のにおいの関係

毎日清潔にしている方でも季節によっては、靴を脱いだ時に、足のにおいが気になるという方は多いと思います。
実は、足の気になるにおいは角質が関係しており、日頃からの角質ケアが重要な意味を持ちます。こちらでは、足のにおいが発生する原因についてご説明します。

足のにおい元となる「皮膚の常在菌」

足のにおいが発生する原因として、皮膚の常在菌が挙げられます。皮膚の常在菌とは、肌の表面に存在している雑菌です。足のにおいは足から分泌される汗も原因と言われますが、実は汗そのものににおいはありません。汗をかいた時の湿気によって活性化した皮膚の常在菌が、古い角質を餌にし分解することで異臭を放つようになるのです。

皮膚の常在菌が増殖する原因

常在菌は、なぜ増殖するのでしょうか。
その理由に、足裏の環境が関係しています。足裏には汗腺と呼ばれる汗をかくポイントが多く存在しており、他の場所と比べて汗をかきやすい部位です。両足合わせて1日200mlほど汗をかいていると言われています。また夏はもちろんのこと、最近では1年を通じて足の「蒸れ」に苦しむ人は多いく、特に男性のビジネス靴は、湿気がたまりやすいつくりになっており、においのケアは靴の中は密閉状態のためより汗をかきやすく、皮膚の常在菌が活性化しやすい環境が作られます。足の角質は幾重にも重なっているため、古い角質や皮脂が皮膚常在菌のエサとなります。これらの原因が重なることによって、皮膚常在菌は増殖していきます。

足に溜まった角質を取り除こう

かかとは角質が溜まりやすく、足の中でも常に刺激を受けてい部位なので、その刺激から身体を守るために新しい角質が作られていきます。ところが新しい角質が作られる際に、何らかの問題によって古い角質が残ったままの状態になることもあります。

しかしながら、古い角質が残っていると、足裏を清潔な状態で保つことが難しいため、定期的に古い角質を取り除く必要があります。
また、足の爪の間は角質だけでなく、湿気やホコリ、垢など皮膚の常在菌のエサとなる物質が溜まりやすくなります。かかと同様、爪の間もこまめにケアを行うようにしましょう。

この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます

オンライン
ショップ